「ンシャルサービス株式会社」から届く
テストメール
は迷惑メール?
「ンシャルサービス株式会社」からのメールは実在する会社からのメールなんでしょうか?無視・放置で大丈夫?
ンシャルサービス株式会社|テストメールは迷惑メール?無視・放置?
差出人が「ンシャルサービス株式会社」から
テストメール
という件名メールが送られてくることがありますが、迷惑メールだと考えて間違いないでしょう。
なお、メールに表示させる送信者名ならびにメールアドレスはいくらでも偽装が可能で、本文でURLのクリックを促している場合、そのURLにカーソルを合わせた時に表示されるURLを確認しましょう。
メールアドレスと同じくメール本文で表示させるURLも偽装可能なので、見た目に騙されず、必ずURLにカーソルを合わせるようにしてください。
試しにアクセスしてみて有りもしない文字のIDとパスワードを入れてそのままログインできてしまったらフィッシング詐欺確定です。
なお、実在する会社のメールなのかどうか疑わしい場合にはメール内にURLがあっても、とにかくメールのリンクではなく直接アプリなどでメールの内容が本当か確認してするようにしましょう。
間違ってもリンク先を開いたり、リンク先の指示に従って個人情報(氏名、生年月日、電話番号、住所、クレットカード、有効期限、セキュリティコードなど)を入力しないように注意をしてください。
他にも指定されたアプリのインストールなどの操作をしないように気を付けてください。
テストメール|身に覚えのないメールが届いたら?
身に覚えのないメールが届いたら、まず開かずに削除しましょう。開くと、ウイルスに感染したり、個人情報が盗まれたりする危険があります。
メールを開かずに削除する方法は、メールソフトの設定で迷惑メールを自動的に削除するようにしておくか、開かずに削除できる機能を利用するとよいでしょう。
また、メールに添付ファイルが付いていたら、絶対に開かないようにしましょう。添付ファイルには、ウイルスが含まれている可能性があります。
さらに、メールに記載されていたURLをクリックすることも避けましょう。URLをクリックすると、悪意のあるサイトに誘導されて、個人情報が盗まれたり、ウイルスに感染したりする危険があります。
もし、メールの内容が本物かどうか判断に迷う場合は、メールに記載されていた企業や組織のホームページを確認しましょう。ホームページで注意喚起がされている場合は、迷惑メールである可能性が高いです。
また、迷惑メールの情報を、迷惑メール相談センターや消費生活センターなどに提供することもできます。迷惑メールに関する情報を収集することで、迷惑メール対策を強化することにつながります。
テストメール|個人情報を入力してしまったら?
テストメールの迷惑メールに入力してしまった場合について、次のような対処法があります。
IDやパスワードを入力してしまった場合
まずは落ち着いて、本物のサイトにアクセスしてログインします。
パスワードを変更します。安全のため、複雑なパスワードに変更することをおすすめします。
アカウントが乗っ取られている可能性がある場合は、「パスワードを忘れた場合はこちら」などからパスワードを再発行します。
クレジット情報を入力してしまった場合
すぐにクレジットカード会社に連絡します。
不正利用されていなければ、事前に防ぐことができます。
不正利用を発見した場合もすぐに連絡しましょう。
口座情報を入力してしまった場合
すぐに関連する銀行に連絡します。
銀行口座に関する情報は、預金者保護法によって補償されることがあります。
個人情報を入力してしまった場合
氏名や住所などの個人情報を入力してしまった場合は、すぐに金銭的な被害が出る可能性は低いですが、名簿業者に転売される可能性があります。
定期的に自分の個人情報を確認し、悪用されていないかを確認します。
まとめ:テストメールは迷惑メール?無視・放置?
ンシャルサービス株式会社から届く「テストメール」というメールは間違いなく迷惑メールですが、フィッシング詐欺を目的とした詐欺メールか公式なものか分からない時は必ずマイページから確認してください。
フィッシング詐欺とは、偽のウェブサイトやメールを使って、個人情報を盗み取る犯罪です。不審なメールに記載されているリンクをクリックすると、本物の東京都水道局のウェブサイトに似せた偽のウェブサイトに移動し、そこでクレジットカード番号やパスワードなどの個人情報を入力するように誘導されます。
もし、迷惑メールを開いたり、リンクをクリックしたりしてしまった場合は、すぐにパスワードを変更したり、セキュリティソフトでウイルススキャンを実行したりするなど、適切な対策を講じてください。
フィッシング詐欺を目的とした迷惑メールについては以下の点に注意してください
身に覚えのないものはまず疑う
慌ててクリックしない
不審な点がないか確認する
公式サイトや公式アプリで情報の真偽を確認する
セキュリティソフトを導入する
万が一、サイトにアクセスしてしまったり、個人情報を入力してしまった場合の対処法は
パスワードの変更
支払いの停止
情報漏洩の確認
ウイルススキャンを実行
パスワードの変更
迷惑メールに含まれる偽のサイトにログインしてしまった場合は、直ちにパスワードを変更することが重要です。同じパスワードを使い回している場合は、他のアカウントのパスワードも変更しましょう。
支払いの停止
フィッシング詐欺により、偽のウェブサイトに個人情報を入力してしまった場合は、すぐに支払いを中止することが必要です。クレジットカードの場合は、カード会社に連絡して支払いを中止するように依頼しましょう。
情報漏洩の確認
フィッシング詐欺により、個人情報が漏洩した可能性がある場合は、信用情報機関に確認しましょう。また、クレジットカード会社にも連絡し、盗難や不正使用がないか確認してください。
ウイルススキャンを実行する
偽のサイトにアクセスしてしまった場合は、ウイルススキャンを実行し、パソコンに感染している可能性があるウイルスを削除しましょう。