パヤパヤする|意味は?方言?語源は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

パヤパヤするの意味は?

マツコデラックスさんがよく使う「ぱやぱやしてる」とは方言なんでしょうか?

スポンサーリンク

パヤパヤする|意味は?方言?語源は?

パヤパヤという言葉は、様々な意味を持つ言葉で主に東北地方を中心とした方言として知られています

明確な起源は不明ですが主な意味は

  • 気持ちが浮ついていること、落ち着きがなくてうろうろしているさま
  • 木や髪の毛、ヒゲなどがまばらに生えている様子

パヤパヤするの意味・方言のニュアンス

岩手県:お酒を飲んでほろ酔い加減になっているさま
山形県:集団になってたむろしている
青森県:落ち着きなくうろちょろする、髪の毛などがまばらに生えている

■マツコ・デラックスさんの影響
2017年4月11日放送の『月曜から夜ふかし』で、マツコ・デラックスさんが「若者が合コンなどでたむろして浮ついている様子」の意味で「ぱやぱや」を使用したことから話題になりました。
この影響で、全国的に「パヤパヤ」という言葉が知られるようになりました。

パヤパヤする|スキャットの歌詞

「パやパや」は昭和40年代の歌謡曲で頻繁に使われており、「スキャット」の一種とされています。

特に決まっていないが、これを聞くと気が抜けた・浮かれた雰囲気になることが多い
初期のころは満たされない恋愛や訳ありの恋愛を指す言葉ともされていた

髪の毛がパヤパヤするとは?

髪の毛がまとまらない事を指して「パヤパヤする」ということもあります。

髪の毛がパヤパヤする原因はいくつか考えられます。

■1. 乾燥
髪の毛が乾燥すると、キューティクルが開き、水分や栄養が失われてパサつき、ゴワゴワしたり、枝毛や切れ毛の原因になります。

■2. ダメージ
カラーリングやパーマなどの薬剤によるダメージ、紫外線や熱によるダメージも髪の毛をパヤパヤさせます。

■3. クセ
天然のクセやうねりがあると、髪の毛がまとまりにくくなり、パヤパヤして見えることがあります。

■4. スタイリング剤の使い過ぎ
ワックスやスプレーなどのスタイリング剤を多く使い過ぎると、髪の毛が重くなり、パヤパヤして見えることがあります。

まとめ:パヤパヤする|意味は?方言?語源は?

「パヤパヤ」という言葉には多くの意味や使用例があり、具体的な意味を持つ場合もあれば、抽象的に使われる場合もあります。この言葉は特定の地域や文脈によって異なるニュアンスを持つため、多義的であることが特徴です。

■浮かれた感じ
パヤパヤという言葉は、特に「浮かれている」や「気持ちが浮ついている」状態を指します。この意味では、友人と楽しんでいる時や、何かに夢中になっている時に使われることがあります。

■歌詞での使用
昭和40年代の日本の歌謡曲では、即興的にメロディに合わせて歌う「スキャット」の一部として「パヤパヤ」という言葉が使われました。例えば、ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」などが代表的です。ここでは具体的な意味はなく、音のリズムや雰囲気を楽しむために使われています。

■方言としての使用
パヤパヤは東北地方や北海道の方言とされています。この地域では以下のような意味で使われることがあります。
まばらに生えている:例えば、「ベッドにいる赤ちゃんの毛はまだパヤパヤしていて、かわいい」といった使い方です。
うろうろしている:何か目的が定まらずに動き回っている状態を指します。
軽く酔っている:ほろ酔い加減を示す時に使われます。
虫が飛び回っている:ユスリカなどの「蚊柱」を作る虫を指すこともあります。

〇方言としての詳細
青森県・津軽弁:「落ち着きなくうろちょろする」や「髪の毛などがまばらに生えている」ことを意味します。
岩手県:「お酒を飲んでほろ酔い加減になっている」状態を表します。
山形県:「集団になってたむろしている」ニュアンスがあります。
北海道:「早く早く」とせかすニュアンスで使うことがあります。

■現代の俗語としての使用
テレビタレントのマツコ・デラックスさんが「浮かれている」意味で使用したことから、若者の間でも広まっています。この文脈では、例えば「合コンで浮かれている若者たち」を指すことが多いです。

■マツコ・デラックスさんの使用例
テレビ番組『月曜から夜ふかし』でマツコ・デラックスさんが「パヤパヤしている」と表現した際には、「浮かれている」や「盛り上がっている」状態を指していました。この使い方が話題となり、多くの人がこの言葉の意味を調べたり、共感を示したりしました。

タイトルとURLをコピーしました