プロレスwiki|「ブック」「ブック破り」とは意味は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

プロレスにおける「ブック」について。

プロレスにおける「ブック」と「アングル」は、その興行を形作る重要な要素とされています。

この記事では、これらの概念をより深く掘り下げ、プロレスのエンターテイメントとしての側面を多角的に考察していきます。

スポンサーリンク

プロレスwiki|「ブック」「ブック破り」とは意味は?

ブックとは

プロレスにおけるブックとは、試合の勝敗や展開、試合時間などを事前に決めておくことです。

わかりやすく言うと、プロレスの台本のようなものです。このブックを作成することをブッキング、作成する人をブッカーと呼びます。

ブッカーは試合を盛り上げるために、観客の期待や予想を裏切るような展開を考えます。試合中の細かい動きはレスラー同士の打ち合わせに任されることが多いですが、勝敗などの重要な部分はブックによって決められています。

ブックが存在する理由

ブックが存在する理由には、以下のような点が挙げられます。

  • 観客を魅了するため: プロレスはエンターテイメントであり、観客を熱狂させることが重要です。ブックによって、善玉が悪に苦しめられながらも逆転勝利する、ライバル同士の戦いが白熱するなど、ドラマチックな展開を作り出すことができます。
  • 選手の安全確保: プロレスの技は危険なものが多く、全てを真剣勝負にしてしまうと選手の体に大きな負担がかかります。ブックによって、危険な技の出し方や受け方を調整することで、選手の安全を守ることができます。
  • 興行としての安定運営: ブックによって試合結果をコントロールすることで、特定の選手をスターダムに押し上げたり、長期的なストーリー展開を計画したりすることができます。

ブック破りとは

ブック破りとは、事前に決められたブックを無視して、試合中に自分の判断で行動することです。観客を驚かせたり、自分の実力を示したりするためにブック破りを行う選手もいますが、多くの場合、ブック破りはプロレス界の秩序を乱す行為とみなされます。

ブック破りが起きる原因

ブック破りが起きる原因としては、以下のような点が考えられます。

  • 選手間のトラブル: 対戦相手との関係が悪化したり、試合内容に不満を持ったりした場合、ブックを無視して攻撃してしまうことがあります。
  • 観客の反応: 観客を盛り上げるために、予定外の行動を取ってしまうことがあります。
  • 選手の勘違い: ブックの内容を誤解したり、興奮状態になってしまい、本来とは異なる行動を取ってしまうことがあります。

ブックとプロレスの楽しみ方

プロレスは、ブックの存在を知った上で楽しむエンターテイメントです。試合中に「これはブックかもしれない」と疑うこともありますが、選手の鍛え上げた肉体と技術、そして観客を魅了しようとする情熱は本物です。

ブックやアングルを含めて、プロレスという世界観を楽しむことが大切です。

ブック以外のプロレス用語

アングル

アングルは、プロレス用語において試合以外の部分、具体的には試合前後のストーリーや、リング外でのレスラー間の抗争を指します。試合結果や試合内容と同じくらい重要視され、観客の注目を集め、継続的な関心を集めることで、興行の成功に大きく影響します。

アングルは、テレビ番組やプロレス専門誌、スポーツ新聞、団体のウェブサイトなどで宣伝され、観客は試合前に情報を得ることができます。試合当日には、会場でこれまでのストーリーを説明するVTRが流されたり、マイクパフォーマンスが行われたりすることもあります。

アングルは、観客の反応や展開の都合によっては、中断されたり、他のアングルに取って代わられたりすることもあります。

アングルの種類

  • 抗争アングル: レスラーや団体間に対立構造を設定し、試合を単発のイベントではなく、連続したストーリーの一部として見せることで観客の期待感を高めます。
    • 個人抗争: 二人のレスラー間で争いが展開されます。インタビューでの発言、試合中の乱闘などがきっかけで対立が生まれます。
    • 軍団抗争: 団体内の複数のグループ間で抗争が繰り広げられます。日本のプロレスで特に発展したアングルです。
    • 世代闘争: ベテラン世代と若手世代の対立を軸に、世代交代をアピールします。多くの団体で展開される定番のアングルですが、世代交代が実現する際には主力選手の引退や移籍などの外的要因が伴うことが多いようです。
    • 団体対抗: 異なるプロレス団体に所属するレスラー同士が対戦します。団体同士の威信をかけた戦いとして盛り上がりを見せる一方、敗北した団体は「格下」とみなされ、活動休止に追い込まれることもあります。
  • 負傷アングル: レスラーの怪我を利用し、試合に緊張感を持たせるアングルです。
  • 特訓アングル: レスラーが新しい技を習得したり、体力向上のためのトレーニングをしたりする様子を見せることで、今後の試合展開への期待を高めます。
  • 海外遠征アングル: 若手レスラーを海外に修行に行かせ、成長を促すと同時に、帰国後の活躍に期待を持たせるアングルです。
  • 懐古アングル: 引退したレスラーを登場させ、過去の試合を振り返ったり、現役レスラーに技を継承したりします。懐かしさとともに、プロレスの歴史を感じさせるアングルです。
  • アナウンサーアングル: レスラーとアナウンサーのやり取りを通して、試合以外の部分でドラマを演出します。
  • 引退アングル: レスラーが引退を発表し、最後の試合を行います。プロレスラーは引退後も復帰することが多いため、引退試合が必ずしも本当の引退にならない場合もあります。
  • 技封印アングル: 特定の技の使用を禁止することで、試合に制限を加え、緊張感を高めます。
  • 血縁アングル: レスラーとその家族との関係性をストーリーに組み込みます。家族愛や確執などを描くことで、観客の共感を呼びます。
  • 時事アングル: 社会現象や話題の人物をプロレスのストーリーに取り込みます。時代の流れを感じさせるアングルです。

ギミック

ギミックとは、プロレスラーに与えられたキャラクター設定や役割のことです。善玉のベビーフェイス、悪役のヒールといった役割、レスラーの個性や背景、コスチューム、入場テーマなどが含まれます。観客を楽しませるための重要な要素の一つです。

セメント

セメントは、プロレス用語で「真剣勝負」を意味します。ただし、プロレスにおけるセメントは、あくまでも「プロレスの文法に則った上での真剣勝負」を指し、総合格闘技のような、勝敗のみを目的とした戦い方とは異なります。

シュート

シュートは、プロレス用語で「真剣勝負」を意味すると同時に、決められた試合展開から逸脱し、試合を放棄すること、興行試合そのものを放棄することなども指します。

まとめ:プロレスwiki|「ブック」「ブック破り」とは意味は?

ブック とは、プロレスの試合の勝敗や展開などを事前に決めておく、いわば台本のことを指します。 ブッカーやマッチメイカーと呼ばれる人が試合を盛り上げるために、観客の期待や予想を裏切るような展開を考えます。 試合中の細かい動きはレスラー同士が決めることが多いですが、勝敗などの重要な部分はブックに従います。

ブックは、

  • 観客を熱狂させるため
  • 選手の安全確保のため
  • 興行を安定して運営するため

といった目的で存在します。

ブック破り とは、この事前に決められたブックを無視して、試合中にレスラーが自分の判断で行動することです。 多くの場合、プロレス界の秩序を乱す行為とみなされます。

タイトルとURLをコピーしました