ハリーポッターでリリーとスネイプにはどんな関係があるんでしょうか?
スネイプが、リリーに「穢れた血」と暴言を吐いた後、謝っていましたがわざとなのでしょうか?
スネイプはリリーの事が好きだったから父のジェームズに文句を言っていただけ?
リリーとスネイプの関係は?ハリーポッター
ハリーポッターでリリーとスネイプの関係については、幼馴染とでもいえばいいでしょうか。
映画ではさらっとイメージ的に描かれていましたが、原作ではもう少し掘り下げています。
マグルに生まれながらも、子供の頃から不思議な力が使えたリリー。
それに対し、妹のペチュニア(ハリーの意地悪な叔母)は嫉妬と憎悪を抱いています。
(だから姉のリリーが魔法使いなのも知っていたし、両親が魔法使いになったリリーばかりを可愛がるのが悔しかった、そのトラウマからハリーに辛く当たります)
スネイプは貧しい生まれでしたが、魔法族とマグルの混血。
いずれホグワーツから入学案内が来ることを知っていました。
そして、何も知らずに力を使っているリリーに、「君は魔法使いだ」と教え、ホグワーツの事などを教えていきます。
その頃からスネイプはリリーに淡い片思いをしていたのです。
スネイプ、リリー、ハリーの父ジェイムズらがホグワーツに入学した後、ジェイムズは、クィディッチの花形選手として人気者となり、シリウスやルーピンらと徒党を組んで、中心的な存在でした。
寮はもちろんグリフィンドール。その境遇から傲慢になり、暗くて貧乏でいじめられっこ気風のスリザリン生スネイプをやたらターゲットにします。
スネイプが闇の魔術に傾倒していた事も彼らの攻撃材料でした。
リリーは幼馴染として当然、スネイプを庇い、彼をいじめるジェイムズに食って掛かったりしていましたが、反面、スネイプが闇の魔術にハマっていたり、死喰い人と噂されるタチの良くない連中との付き合いを深めていくのも快く思っていませんでした。
そして、どういう経緯か詳しく書かれていないけど、ある時、スネイプはリリーに対して心ならずも「穢れた血」とののしってしまいます。
これが友情の終わりでした。
そして、リリーとジェイムズは、これまたどういう経緯か分からないけど、惹かれあっていき、結婚し、ハリーを授かるに至ります。
リリーとスネイプはなぜ守護霊が同じ?ハリーポッター
ハリーポッターでリリーポッターの守護霊とセブルススネイプの守護霊は同じです。
小説にも「ジェームズの守護霊は牡鹿で、リリーの守護霊は牝鹿」という直接の記述はないんです。ただ、それを暗示するせりふがあちこちにあるだけです。
まず「アズカバンの囚人」で、ハリーが牡鹿の守護霊を出します。この守護霊についてのダンブルドアやルーピンのせりふから、ジェームズも同じ守護霊を出したらしいと見当がつきます。(あくまで「らしい」程度の表現です)
次に「謎のプリンス」でスネイプがトンクスに言うせりふから、守護霊というものは変化することがあると読者にわかります。これは映画に出てこないようですが。
そして「死の秘宝」のスネイプの記憶の中で、スネイプが牝鹿の守護霊を出し、ダンブルドアがそれを見て涙を流す場面があります。カンのよい人はここで、リリーとスネイプの守護霊が同じだと見当がついたことでしょう。わたしはわかりませんでしたが。
ハリーとヴォルデモートの一騎打ちの場面でハリーが言います。
「スネイプの守護霊は牝鹿だ。僕の母と同じだ。スネイプは子どものころからほとんど全生涯をかけて、僕の母を愛したからだ」
小説全編の中で、リリーの守護霊についての記述は、このハリーのせりふだけなのです。
スネイプはなぜリリーに穢れた血?ハリーポッター
リリーが自分は魔女だという事実を知る前から スネイプは彼女の事が好きでしたが、スネイプから見たら、ジェームズはイヤなヤツでした。
第一に ジェームズはスネイプの大切なリリーに 後から出てきたクセに 目をつけた。
しかも スネイプにはないもの(純血・資産・才能・資質・人気など)を 当然の様に持っている優等生。
さらに、リリーと同じグリフィンドール。
対して自分(スネイプ)は スリザリンで、自分の仲間や惹かれている闇の魔術は リリーには否定されている。
ようは、どうしても気の合わない同士のうえに、リリーを奪い合う仲、犬猿の仲でした。
スネイプが、リリーに「穢れた血」と言ったのは、本当は言うつもりがなかった言葉だと思います。確かに若い頃のスネイプは純血主義の思想に汚染されていたと思いますが、少なくともリリーのことは一切そういう目で見ていなかったでしょう。(純血主義に憧れたのは幼少時代の環境が影響しています。六巻に出てきます。)
好きな女性の前で醜態を晒した上に彼女に庇われたことで、自分の情けなさと不甲斐なさから、自分を放っておいて欲しくてつい思ってもいないような言葉が口から出てしまったのだと思います。彼は後でそのことを死ぬ程後悔していたことからも分かるように、故意ではなかったと思われます。(七巻の下巻のスネイプの記憶の所で出てきます)
スネイプはリリーに「永遠に」とはalways?ハリーポッター
ハリーポッターでスネイプがダンブルドアに「今でもリリーが好きなのか?」とたずねられて、「永遠に」
と答えるシーンがありますが、あのシーンの英語版でスネイプは「always」と答えています。
直訳から言うと、「いつも」とか「ずっと」とかだと思うんですが、どうなんでしょうか?
always の基本的な意味は “at all times” だと思います。
つまり、「いつでも、いかなる時でも」という意味です。
日本語に訳すときは、文脈によって「いつも」「ずっと」になるケースが多いと思いますが、この場合は「永遠に」と訳してさしつかえはないでしょう。
英語に限った話ではありませんが、外国語の単語と日本語の単語が一対一で対応することはありません。always は必ず「いつも」で、forever は必ず「永遠に」というわけではないのです。
日本語版には誤訳珍訳がたくさんありますが、この部分は誤訳ではありません。
まとめ:リリーとスネイプの関係は?なぜ守護霊が同じ?永遠に穢れた血は?ハリーポッター
ハリーポッターでリリーとスネイプの関係は幼馴染です。
そして、スネイプは美人で心優しいリリーに惹かれていったようです。
「マグル生まれって何か違うの?」とリリーが聞いたことに、この時は「何も違わない」と言っています。入学前から闇の魔術に傾倒している彼がこう発言していますし、入学してからも、他のマグル生まれは罵っても、リリーにだけは「穢れた血」とは言いませんでした。(スネイプ最悪の記憶の中での発言は除きます)
スネイプは一度は死喰い人になるのですが、ヴォルデモートの計画によりリリーが危ないと分かると、ダンブルドアに助けを求めます。
リリーとジェイムズは、ピーター・ペティグリューを秘密の守り人にしてしまったため、(間違った人選でした)裏切られて、ヴォルデモートに殺されてしまいます。
愛する女性を殺され失意のスネイプに、ダンブルドアが言います。
「リリーが命を懸けて守ったものを、これからはお前が守るのだ」と。
そしてスネイプはその時からダンブルドアの二重スパイとして、ヴォルデモート側にいるふりをして、ずっとハリーを守ってきたのです。
しかし、ハリーは、見た目は大嫌いな父親ジェームズにそっくりで、性格も似ていました。確かにハリーは規則破りの常習、傲慢な所もありますね。
でも、その瞳はリリーそっくりでした。この設定がスネイプの最期に生きるんですよね。
大嫌いな男の息子は、最愛の女性の息子でもあるという愛憎表裏一体のような複雑な感情の中で、スネイプはそれでもハリーを守ってきました。
憎い反面、リリーにそっくりの目。最期に「僕を見てくれ」と言いますね。
あの一言に、彼の本当の気持ちがすべて集約されていたと思います。
あと、スネイプの守護霊がリリーと同じ牝鹿ってところもいい。
ダンブルドアの前でそれを出して見せた時、ダンブルドアが「これほどの年月が経っても?」と聞きます。
「これほど年月が経ってもまだリリーを愛しているのか?」って意味ですね。
ハリーに対しては、単純に愛や憎悪では説明できないでしょう。
相反する感情を持ちながら、それでも愛する女性の子供を守る…という
命題を、まさに命がけで果たしたのです。
そのために、ダンブルドアを手にかけ、ハリーにはののしられ、人々に忌み嫌われ…
それでも二重スパイという危険な立場で、ハリーを守り続けた。
ダンブルドアの命令に従い続けたのです。リリーへの愛のために。
いやあ、彼は愛の人だったんですねえ…。
(彼は閉心術の名手だったので、ヴォルデモートにバレずに済んだ…らしいです)
ハグリッドが捕まったのは、どうやらハグリッドの親友?だったアラゴク(巨大蜘蛛)の子供たちが森でどーのこーの…で、子供たちを守らなくちゃ…とまんまと森に入っていって、捕まったようです。映画では描かれていませんでしたね。
スネイプは、単なるイイ人ではなく、愛と勇気の人でした。
だからハリーも、ジニーとの間に生まれた子供に、彼の名をつけている。
アルバス・スネイプ・ポッターと。「二人の、勇気ある優れた校長の名前をもらった」と。