2024年(令和6年度)の大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)が1月13日・14日の2日間に渡って行われます。
埼玉県で大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)の試験会場および当日連絡先について一覧でまとめています。
埼玉県の大学入学共通テスト試験会場・当日連絡先2024
【大学受験2024】首都圏私大「入学前奨学金」10選
大学受験前に奨学金の給付が確約できる「入学前予約型給付奨学金」は、11月に申請期間を設定している大学が多い。各大学は、独自に返金不要の奨学金制度を設け、入学後の経済支援を行っている。首都圏の私立大学10校の奨学金情報をまとめた。
【画像】慶應義塾大学「学問のすゝめ奨学金」募集要項(一部)
入学前予約型給付奨学金は、受験前に奨学金を申請し、採用候補者に決まると、入学後の奨学金が事前に約束される。ただし、試験を受けて合格する必要があり、入学後の手続きを経て正式な採用となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0cc5de4f87e71606dd91a07ace38b06d7ca9e0
埼玉県ではセンター試験の頃から
埼玉大学試験場
県立浦和高校
埼玉県立大学
跡見学園女子大学
東京国際大学
埼玉工業大学
城西大学
などが試験会場となってきましたが、大学入学共通テストでも試験会場はおおむね同じです。
ただ大学入学共通テストの試験会場は自分で選択することはできず、現役生であれば現在通学している高校に近い会場が指定されるようです。
※浪人生でなければ、同じ高校から受ける子たちは同じ会場になることが多いです。
浪人生など毎年同じ会場となるわけではないので、「受験票」に記載されている試験会場を必ず確認しておくようにしましょう。
試験会場 住所 当日連絡先
埼玉大学試験場 さいたま市桜区下大久保255 048-858-3036
県立浦和高等学校試験場 さいたま市浦和区領家5-3-3 048-858-3036
県立浦和西高等学校試験場 さいたま市浦和区木崎3-1-1 048-858-3036
県立浦和第一女子高等学校試験場 さいたま市浦和区岸町3-8-45 048-858-3036
県立大宮高等学校試験場 さいたま市大宮区天沼町2-323 048-858-3036
県立川口北高等学校試験場 川口市木曽呂1477 048-858-3036
埼玉県立大学試験場 越谷市三野宮820番地 048-973-4117
跡見学園女子大学試験場 新座市中野1-9-6 048-478-3333
東京国際大学川越第1キャンパス試験場 川越市的場北1-13-1 049-232-1116
埼玉工業大学試験場 深谷市普済寺1690 048-585-6814
城西大学試験場 坂戸市けやき台1-1 049-271-7711
女子栄養大学坂戸校舎試験場 坂戸市千代田3-9-21 049-282-3723
獨協大学試験場 草加市学園町1-1 048-946-1900
日本工業大学試験場 南埼玉郡宮代町学園台4-1 0480-33-7676
文教大学越谷校舎試験場 越谷市南荻島3337 048-974-8816
淑徳大学埼玉キャンパス試験場 入間郡三芳町藤久保1150-1 049-274-1511
芝浦工業大学大宮校舎試験場 さいたま市見沼区深作307 048-687-5100
大東文化大学試験場 東松山市岩殿560 0493-31-1511
東京電機大学(埼玉鳩山キャンパス)試験場 比企郡鳩山町石坂 049-296-0042
東洋大学川越校舎試験場 川越市鯨井2100 049-239-1392
立教大学新座キャンパス試験場 新座市北野1-2-26 048-471-6676
駿河台大学試験場 飯能市阿須698 042-972-1124
文京学院大学ふじみ野キャンパス試験場 ふじみ野市亀久保1196番地 049-261-6488
十文字学園女子大学試験場 新座市菅沢2-1-28 0120-8164-10
平成国際大学試験場 加須市水深大立野2000 0480-66-2100
ものつくり大学試験場 行田市前谷333番地 048-564-3816
埼玉県の共通テストの試験会場の決め方
共通テストの試験会場は、以下の3つの要素を総合的に考慮して決定されます。
志願者数
試験会場の規模
交通アクセス
志願者数が多い地域では、大規模な会場を用意する必要があります。また、交通アクセスの悪い地域では、会場を複数設置するなどして、受験生がスムーズに会場に到着できるように配慮します。
具体的な試験会場の決定方法は、以下のとおりです。
まず、大学入試センターは、前年度の志願者数やその分布などをもとに、各都道府県ごとに試験地区を設定します。試験地区は、概ね10万人程度の志願者数で1つにまとめられます。
次に、各試験地区ごとに、試験会場の候補をリストアップします。候補となる会場は、大学、高校、市役所、文化会館など、広いスペースと交通アクセスの良さを備えた施設が選ばれます。
その後、大学入試センターは、各候補会場の規模や交通アクセスなどを比較検討し、最終的な試験会場を決定します。
志願者は、出願時に希望する都道府県の試験地区を指定することができます。ただし、出願後に現住所の変更を届け出ても、試験場は変更できません。
埼玉県の共通テストの試験会場の下見
共通テストの試験会場の下見、必要性について。
まず、下見するメリットは、当日に迷わずに行けることです。試験会場が大学で、大きな会場だと臨時バスが出ることもあるの。混雑したり右往左往したりせずに、下見しておけば安心して対応できるのよ。
でも、下見するデメリットもあるんだ。例えば、試験前日に勉強時間が削られること。専門家の中には「勉強した方がいい」と言う人もいるけど、試験前日の勉強が得点に直結するわけじゃないし、それだけが全てじゃないんだよ。また、自家用車で送迎することも検討されるけど、大学周辺は毎年大渋滞することもあるの。
試験会場の下見は私服と制服、どちらがいいかって?会場までの交通手段や道順を確認するだけなら私服で問題ないと思うよ。会場までの案内もあるし、迷子になる心配も少ないはず。ただし、朝の通勤経路や土曜日の出勤者もいるエリアもあるから、当日の予測時間は難しいかもしれないの。
受験会場には事前に行ったことがあるかどうかで、当日の安定感が変わることもあるよ。道順が複雑だったり迷うこともあるので、会場に行ったことがあると当日の安心感が違うんだ。ただ、場所や建物がわかりにくかったり迷うこともあるから、試験会場には慣れた人の指導が役立つこともあるんだよ。
埼玉県の共通テストの試験会場の持ち物
共通テストの試験会場に持っていくべきものはたくさんありますよ。受験する時には、以下のアイテムを持って行くと安心ですよ。
必ず持っていきたいもの:
受験票: これがないと試験を受けられないから、必ず持っていきましょう。もし忘れちゃったら、試験会場で仮の受験票をもらえることもありますが、なるべく忘れないようにしましょう。
受験上の注意: 試験会場の時間割や注意事項が書いてあるので、必ず持っていきましょう。
学生証: 学生だと証明するもの。受験票や注意事項と一緒に持っていくと安心です。
鉛筆: シャーペンではなく、普通の鉛筆を持っていきましょう。試験で使うことが多いです。
消しゴム: 間違えた時に使います。消しゴムは複数持っていくと安心です。
鉛筆削り: 試験中には使えないけど、試験前に鉛筆を削っておくと便利です。
時計: 試験会場に時計がない場合もあるから、自分で持っていきましょう。ただし、特殊な機能のついた時計は使用できないことがあるから気をつけてね。
携帯電話: 試験中は使えないけど、緊急時に使えるように持っていくと安心です。ただし、電源はオフにしておきましょう。
交通費: 試験までの電車賃やタクシー代を用意しておきましょう。
飲み物と昼食: 試験中は飲食できないけど、試験前や昼休みに飲み物と昼食を持っていくといいですね。
ハンカチとティッシュ: いろんな場面で役立つから持っていくと便利です。
マスク: 現在の状況を考えると、念のため持っていくと安心です。
勉強道具: 移動中や休憩時間に勉強するためのものを持っていくといいですね。