西濃運輸の営業所止めで荷物を発送してもらった場合、受け取りに必要なものは?印鑑?身分証明書?
営業所から荷物が到着後に連絡が来て引き取りに行くのでしょうか?
また営業所での受け取りは土日でも可能でしょうか?受け取り時間は?
西濃運輸の営業所止め受け取りに必要なものは?連絡は?
西濃運輸では宛先は営業所の住所と「〇〇営業所 止め」とし、受取人の氏名・電話番号を記載すれば営業所止め受け取りができます。
(※「止め」の記述がないと配達されないとか、受け取れない等のトラブルになります)
気の利いた営業所だと到着の連絡が来ますが、基本連絡は来ません、ご自身で西濃の何支店に留めてあるか確認し、ご自分が出向いて受け取る必要があります。(問合番号でHP上で確認できます)
受け取りには本人確認できるもの(免許証とか健康保険書)、判子(サインでも可)が必要です。
ちなみに、営業所止めの保管期間は到着日から7日~10日ほどのようです。
営業所止めの荷物の受け取り期限が過ぎた場合、保管期間を経過したお荷物は、荷送人様の指示に従いますが基本的に事前に連絡をしなければ返送されるようです。
西濃運輸の営業所止め受け取りで代理は?
営業所止めは家族など代理で受け取りできるかどうかは取りに行く営業所に、確認しましょう。営業所によっても、取り扱う人によっても、言うことが微妙に変わることあるようです。
受け取り詐欺が多いので 原則 本人にしか渡さないとなっているようです
もしどうしても本人が行けない場合 代理人が 運転免許証 又は パスポートを持参すれば 可能です。(他の身分証明書は不可) 顔写真を確認し 番号を控えます。
詳しい事は 西濃運輸に問い合わせして下さい。 本人が取りに行く場合でも 身分証(住所が載っているもの)と印鑑が必要です。
ちなみに、西濃の営業所止めの荷物は受取人の指示により自宅配送に変更可能かどうかは、問い合わせ番号がわかれば、お住まいの担当に当たる支店であれば、とくに転送する事も不要なため、支店に連絡して変更になりましたと伝えましょう。
但し、お住まいの担当支店でない場所へ支店止めしている場合は、変更は出来ますが、支店止めしている所からの転送扱いになり、止めの支店からお住まいの地区の担当支店への運賃がかかります。
まだ、荷物が荷送り人が出荷した、発送店にある場合であれば、事前の変更届などで別の運賃は発生しません。
西濃運輸の営業所止め受け取り時間は?
西濃運輸の営業所止め荷物は営業所の受付窓口が開いていれば土日でも日中なら可能でしょう。
ただあくまで、宛先が「営業所留め」の場合に限ります。営業所留め出なければSDが持ち出しているので営業所では受け取れません。
追跡番号または不在票で営業所受け取りに変更できますから電話で連絡してから荷物を受け取りに行くしかありません。SDが持ち出している場合は夜、営業所に戻ってくるまで待つ必要があります。
まとめ:西濃運輸の営業所止め受け取りに必要なものは?時間・連絡は?代理は?
西濃運輸の営業所止めとは、荷物を自宅ではなく、西濃運輸の営業所や支店に配送してもらい、自分で受け取るサービスです。
このサービスを利用するメリットとしては、自宅の住所が相手に知られない、家族に見られたくない商品を見られずに受け取ることができる、配送時間を気にしなくてよいなどがあります。
受け取り方法を説明すると、
まず、荷物を送ってもらう前に、営業所止めが可能な西濃運輸の営業所や支店を探します。
次に、荷物の送り状に、「 営業所止め 」と大きく書きます。また、「 お届け先 」欄には、「 西濃運輸 ○○支店(または営業所) 」と書きます。
荷物が到着したら、西濃運輸から連絡があります。その際には、「 受取人氏名 」、「 受取人電話番号 」、「 荷物番号 」等を伝えてください3。
受け取り時には、「 受取人氏名 」、「 受取人電話番号 」、「 荷物番号 」等を確認されます。また、本人確認のための身分証明書(運転免許証やパスポート等)も必要です。
荷物は到着後1週間以内に受け取る必要があります。それ以上保管される場合は有料となります
西濃運輸の営業所止めで荷物を代理人が受け取る場合は、代理人が本人から委任状(手書きでも可)と本人の身分証明書(コピーでも可)を持参すると良いでしょう。
また、代理人自身も身分証明書(パスポート等)を持参してください