洗濯機・冷蔵庫にアース線をつけないとどうなる?
アース線を繋げようにも繋ぐところがない場合、どうすれば良いんでしょうか?
洗濯機・冷蔵庫にアース線をつけないとどうなる?繋げないと?
現在の電気製品は、絶縁(電気が漏れないようにする)がしっかりしているので、アースにつないでなくても大丈夫な場合がほとんどでしょう
昔は、漏電ブレーカーというのが設置されていませんでしたが、最近は、ほとんど付いているので、漏電しても遮断されて人体に影響を与えるほどの感電はありません。
ただ故障の可能性を減らす目的もあり電子レンジも洗濯機も水が入る電化製品はアースをしたほうが良いでしょう。
アースがとれない場合は、コンセント型の漏電遮断機が電気店で売っていますので、取り付けておくと安心です。特別な工事などは不要です。
アースは、電気工事では緑色の線と決まっています。電子レンジや洗濯機の裏側にありますよね。
アースの先はどうなっているかというと鉄の棒が地面に埋まっているのです。電気は、少しでも抵抗(流れにくさ)が小さい方へ流れます。
技術基準としてアースが取れるように指導されているのでメーカーとしては、設置できるように作っています。メーカーとしてもPL法対策の意味もあると思います。
人体というのは、電気が流れなくはないのですが、地面へつながっている線の方が、電気が流れやすいので、万一電気が漏れだしても、人体の方に来ずに地面に逃げてくれるというのが動作原理です。
まとめ:洗濯機・冷蔵庫にアース線をつけないとどうなる?繋げないと?
洗濯機・冷蔵庫のアース線は基本的に漏電
劣化や故障した時に機能する物なため
新品や高額製品だと漏電の可能性は低いです
つけないとどうなるかというと漏電した場合に
・自分が死ぬ
・火災が起きる
漏電ブレーカーが設置されていれば、まず、アースをしなくても問題無いと思いますが、設置するしないは、あくまで自己責任ということになります。
経産省HPではエアコンを例について紹介されていますが、冷蔵庫も同様です
エアコンの室外機など、金属製外箱等の接地(アース)は電気設備の技術基準の解釈第29条に定められています。室外機や室外機に
電気を供給する配線(150V以下)が同条第2項に該当する場合(雨露にさらされない***乾燥した場所等)は、接地は特に必要ではありませんが、
容易に接地がとれるならば、安全のため取付けることをお勧めします。
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html
ちなみに、雷とアースは無関係です アースを取っていたから落雷の影響がないなど全然ありません 心配ならコンセントからコードを抜いてください
なお素人がアース工事をするのは、禁止されています アース棒の先を地面にちょこっと差したくらいではアースをしたことにはなりません