静岡県の共通テスト試験会場・当日連絡先2024|静岡市や浜松市は?富士市は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

2024年(令和6年度)の大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)が1月13日・14日の2日間に渡って行われます。

静岡県で大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)の試験会場および当日連絡先について一覧でまとめています。

スポンサーリンク

静岡県の大学入学共通テスト試験会場・当日連絡先2024|静岡市や浜松市は?富士市は?

学校再開のめど立たず 共通テスト受験に不安も 能登半島地震

まもなく冬休みが終わり新学期を迎えるが、能登半島地震の甚大な被害を受けたエリアの学校は再開のめどが立たない。高校関係者は間近に迫る大学入学共通テストに受験生が落ち着いて臨めるのか心配する。

 石川県内の公立小中高校は9日が始業式の予定だった。しかし、県教委によると、7日現在、輪島市や珠洲(すず)市、穴水町、能登町など5市6町の計60校では始業日が決まっていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bca8c727fa4042090cc974d5b915c56f6b9b19d

静岡県ではセンター試験の頃から

静岡大学
浜松医科大学
静岡県立大学
静岡文化芸術大学
静岡理工科大学
聖隷クリストファー大学

などが試験会場となってきましたが、大学入学共通テストでも試験会場はおおむね同じです。

https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r6/

ただ大学入学共通テストの試験会場は自分で選択することはできず、現役生であれば現在通学している高校に近い会場が指定されるようです。
※浪人生でなければ、同じ高校から受ける子たちは同じ会場になることが多いです。

浪人生など毎年同じ会場となるわけではないので、「受験票」に記載されている試験会場を必ず確認しておくようにしましょう。

試験会場 住所 当日連絡先
県立富士高等学校試験場 富士市松本17 0545-65-0627
静岡大学試験場 静岡市駿河区大谷836 054-238-3937
県立静岡高等学校試験場 静岡市葵区長谷町66 054-248-8417
県立静岡東高等学校試験場 静岡市葵区川合3丁目24番1号 054-208-1023
静岡市立高等学校試験場 静岡市葵区千代田三丁目1-1 054-247-8167
県立浜松北高等学校試験場 浜松市中央区広沢1-30-1 053-451-2107
県立浜松南高等学校試験場 浜松市中央区米津町961 053-441-5435
静岡大学情報学部試験場 浜松市中央区城北3-5-1 053-473-4825
浜松医科大学試験場 浜松市中央区半田山1-20-1 053-435-2216
浜松日体高等学校試験場 浜松市中央区半田山3-30-1 053-435-2216
静岡県立大学試験場 静岡市駿河区谷田52-1 054-264-5007
静岡文化芸術大学試験場 浜松市中央区中央2-1-1 053-457-6401
桐陽高等学校試験場 沼津市高島本町8-52 055-926-0246
日本大学国際関係学部試験場 三島市文教町1-9-18 055-980-1919
常葉大学静岡草薙キャンパス試験場 静岡市駿河区弥生町6番1号 054-297-6100
常葉大学浜松キャンパス試験場 浜松市浜名区都田町1230番地 053-428-3511
県立三島北高等学校試験場 三島市文教町1丁目3番18号 055-988-6517
静岡理工科大学試験場 袋井市豊沢2200-2 0538-45-0115
聖隷クリストファー大学試験場 浜松市中央区三方原町3453 053-439-1401
静岡産業大学磐田キャンパス試験場 磐田市大原1572-1 0538-37-0191
静岡産業大学藤枝キャンパス試験場 藤枝市駿河台4-1-1 054-645-0191

静岡県の共通テストの試験会場の決め方

共通テストの試験会場は、受験者の状況に応じて決まります。現役生の場合は、高校でまとまって受験するため、家の近くではなく、通常は高校の近くになります。ただし、受験会場は自分で選ぶことはできず、高校所在地で決まります。文系と理系では受験会場が異なることもあります。

一方、浪人生の場合は、出願時に書いた住所に基づいて試験会場が割り当てられます。一番近いところというわけではなく、平等になるように会場が決められます。志願票に書いた住所を元に、受験生の試験場までの移動が均等になるよう割り当てられます。

試験会場は、大学が実施主体ですが、会場が高校であっても大学の教員が担当します。会場は高校の近くであることもありますが、必ずしも最寄りの場所にはならないこともあります。受験生が多い高校では男子と女子で会場が異なることもあります。

各高校がどの試験会場になるかは、一般に公表されません。会場は毎年見直されることがあります。また、ある高校の試験会場がどこになるかは、現時点では先生たちでも把握していない場合が多いです。

静岡県の共通テストの試験会場の下見

共通テストの試験会場の下見は、必要です。

■試験当日に会場に迷わないため
試験当日に会場に迷うと、時間に遅れたり、落ち着いて試験を受けることができなくなったりします。下見をしておくことで、試験当日に会場に迷うことを防ぐことができます。

■試験当日の交通状況を把握するため
試験当日は、会場周辺の交通状況が混雑することがあります。下見をしておくことで、試験当日の交通状況を把握し、余裕を持って会場に向かうことができます。

■試験当日の持ち物や着替えを確認するため
試験当日は、受験票や筆記用具などの持ち物や、体調に合わせて着替えが必要かどうかを確認しておきましょう。下見をしておくことで、試験当日に慌てることなく、準備をすることができます。

下見のデメリットは、試験前日に勉強時間が潰れることです。

しかし、試験前日に頑張ったから得点が上がる、というわけでもありません。また、数時間、勉強しなかったからと言って、だから何だ、という気もします。

静岡県の共通テストの試験会場の持ち物

共通テストの試験会場の持ち物は、以下のとおりです。

■必ず持っていくもの
受験票
写真票
黒鉛筆(H、F、HBに限る)
プラスチック製消しゴム
鉛筆削り(電動式・大型のもの・ナイフ類を除く)
時計(アラームを消すこと)
筆箱(シンプルなもの)

■持っていくと便利なもの
学生証(身分証明書)
マスク
ハンカチ
飲み物
軽食
防寒グッズ(冬場)
ウェットティッシュ
目薬


必ず持っていくものは、試験に受験するために必要なものです。受験票と写真票は、試験会場の受付で確認されるため、必ず持参しましょう。黒鉛筆は、マークシートに記入するために必要です。消しゴムも、マークミスを訂正するために必要です。鉛筆削りは、黒鉛筆を削るために必要です。時計は、試験時間の管理に必要です。筆箱は、黒鉛筆や消しゴムなどを収納するために必要です。

持っていくと便利なものは、試験を受ける上で役立つものや、万が一の際に役立つものです。学生証は、身分証明書として必要になる場合があります。マスクは、新型コロナウイルス感染症対策として必要です。ハンカチは、汗や涙を拭くために必要です。飲み物や軽食は、試験中に喉が渇いたり、お腹が空いたりしたときに役立ちます。防寒グッズは、冬場の寒さ対策に必要です。ウェットティッシュは、手や顔を拭くために必要です。目薬は、目の疲れや乾燥対策に必要です。常備薬は、体調不良の際に役立ちます。

なお持ち込みが禁止されているものは、不正行為を防止するためです。試験当日は、持ち物リストを確認して、必要なものだけを持ち込みましょう。

タイトルとURLをコピーしました