義両親や自分の両親や親戚などを集めて、
子供の七五三を祝う食事会をする場合、
人数が多くなればなるほど挨拶をする必要性が高まります。
七五三の主役である子供が挨拶をするのはまだ難しそうなので、
親が子供に代わって七五三の食事会で挨拶するのが一般的です。
挨拶はどんな内容にすれば良いのかというと、
- 御足労頂いたことの御礼
- 子供の成長について感想
- これまでのご厚意の御礼・今後の抱負
- お祝いの席の案内
- 結びの挨拶
といった感じで文章を組み立てていけばよいです。
具体的には、
本日はお忙しいなかお集まりいただきありがとうございます。
皆さんのおかげで、こんなに大きくなりました。
大きな病気や怪我もなく、こんなに大きく成長できたのも、ひとえに皆様がたのお陰と思っております。
本日は簡単ですが、食事の席を用意させていただきましたので、しばしお楽しみ下さい。
今後とも親子ともども、よろしくお願いします
といった感じの挨拶ができると良いです。
七五三の食事会はお店などを予約して開催するか、
もしくは自宅に招いて料理をふるまうかのどちらかになりますが、
いずれにしても、できるだけ子供の都合・希望を優先してあげましょう。
義両親などの好みを考えることも大切ですが、
七五三はやはりこどもの日ですから、
子供の好きなモノ・食べたいものを用意できと良いです。
また七五三の食事会をいつ開くのか?に関しても、
七五三のお参りをした当日にやるのか、それとも後日改めてやるのか?
2つの選択肢がありますし、七五三のお参り当日に食事会もするなら、
子供はレンタル衣装(着物など)のままか?着替えさせるか?
も考えなければいけません。
どの選択肢を選ぶにしても、メリットデメリットがあるので、
義両親や自分の両親などの都合とも照らし合わせて日程や
食事会の場所を考えるようにしましょう。
七五三の食事会挨拶例
食事を目の前にして、長々とつまらないスピーチを聞かされることほど、
苦痛を感じることはないですよね。
七五三の食事会の挨拶は、
できれば七五三の主役である子供がやったほうが良いモノの、
数え年で7歳になっていても、人前で堂々とスピーチをするのは、
難しいものがあります。
あえて子供にやらせるのもアリですが、
ココはやはり、親が子供に代わって七五三の挨拶をするのが良いでしょう。
自分の両親だけではなく、義両親を含めて親戚と普段から仲良くしていれば、
堅苦しい挨拶なんてせず、いつもの雰囲気で軽く挨拶すれば良いですが、
人数が多くなればなるほど、きちんとした挨拶が求められる雰囲気になってきます。
かといって、スピーチは短すぎてもいけないし長すぎてもいけません。
七五三の挨拶を適度にまとめるためには、
- 御足労頂いたことの御礼
- 子供の成長について感想
- これまでのご厚意の御礼・今後の抱負
- お祝いの席の案内
- 結びの挨拶
という5つの構成で考えると良いです。
この構成で考えられる七五三の食事会の挨拶に使える
文例テンプレートをいくつか紹介をしていきます。
そのまま使うこともできるし、もちろん、
自分でアレンジしても構いません。
食事会の挨拶テンプレート
本日はお集まりいただきありがとうございます。
生まれたばかりは、私の腕の中におさまるほどの大きさだったのに、子供の成長は本当に早いですね。
こうして無事健やかに成長できましたのも、ひとえに皆様がたのお陰と思っております。この場を借りまして深く御礼申し上げます
本日はささやかですが、食事の席をもうけさせて頂きました。一緒に祝って頂けたら幸いです
今後とも私どもにご指導御鞭撻下さいますようお願い申し上げます
本日はご多忙中の所ご出席頂きまして誠に有難うございます
生まれたときは小さく見えて、本当に育つのだろうかと心配しましたが、幸い元気に育ってくれました。
こうして無事健やかに成長できましたのもひとえに皆様がたのお陰と思っております。この場を借りまして深く御礼申し上げます。
本日は簡単ですが、食事の席を用意させていただきましたので、しばしお楽しみ下さい。
ご迷惑、ご心配をおかけしてしまう事もあるかもしれませんが、引き続き、家族一同、温かくお見守り頂き、お導き頂ければ幸いです
今日はお忙しい中、七五三の祝いにお越しくださいまして有難うございました
皆さんのお蔭様でこうして元気に5歳のお祝いを迎える事が出来ました
これからも色々あると思いますが、家族みんなで協力し楽しく過ごしていきたいと思いますので温かく見守っていただけると幸いです。
では、簡単な食事をご用意しましたので、しばしお楽しみ下さい。
引き続き、家族一同、温かくお見守り頂き、お導き頂ければ幸いです。
本日はお忙しいなかお集まりいただきありがとうございます。
みなさんのおかげで、大きな病気や怪我もなく、こんなに大きく成長しました。
これからも紆余曲折あるとは思いますが、親子で楽しく過ごしていきたいと思いますので温かく見守っていてください。
本日はささやかではありますが、七五三の食事の席を用意させていただきましたので、しばしお楽しみ下さい。
今後も変わらず、家族一同、温かくお見守り頂き、ご指導御鞭撻下さいますようお願いいたします。
今日はお忙しい中、有難うございます
皆さんのおかげで○○(子どもの名前)も大きな病気・怪我もなく元気にすくすくと育っております。
これからも紆余曲折あると思いますが、家族みんなで協力し楽しく過ごしていきたいと思います。
本日はささやかですが、七五三のお祝いならびに皆様へ感謝の気持ちをこめて、食事の席をもうけさせて頂きました。
今後とも親子ともども、よろしくお願いします
乾杯の挨拶は七五三の主役の子供から!
七五三の食事会の挨拶は親が子供の代わりにやって、
乾杯の挨拶は七五三の主役である子供にも十分に任せられますね。
数え年で3歳だとまだ口が回らず舌足らずなこともありますが、
そんな子が頑張って「かんぱい!」と声を出すのは、
それはそれでほほえましいものがあります。
乾杯のあいさつに加えて、5歳や7歳であれば
保育園(幼稚園)で今、楽しいことや得意にしていること、
頑張って取り組んでいることなどを発表できると、
さらに七五三の食事会に花を添えることができますね。
七五三の食事会をホテルやレストランで外食する場合
七五三で義両親や自分の両親、親せきなどを呼んで食事会をするとなると、
いろいろと決めなければいけないことがありますよね。
まず大きな問題としては、
お店を予約して七五三のお祝いををするのか?
それとも自宅で料理を用意して七五三のお祝いをするのか?でしょう。
外食にするのであれば、
- レストランの個室でランチ
- ホテルのディナービッフェ
- 御座敷のお店で和食の懐石料理
- 握ってくれるお寿司屋さん
などなどが七五三のお祝いの食事会の選択肢になるんじゃないでしょうか。
ただ、子供の好みを優先させたり、
義両親などと普段からすごく親しくしているのであれば、
- ファミレス
- 回転寿司
- デパートのレストラン
といった手近なところで済ませる人も多いです。
七五三の食事会の食事代・費用は誰が支払う?
七五三の食事会の食事代(自宅の場合は食材の費用)は、
誰が支払うのかというと、子供の親が負担するのが良いでしょう。
義両親などが七五三に参加するということは、
おそらくは七五三のお祝いを包んでくれているはずです。
それなのに、さらにお金を払ってもらうのはさすがに気が引けるだろうし、
そもそも、外食だと義両親と自分の両親同士が「ここは、うちが払います!」
みたいな感じで、軽く押し問答になることもあります。
どちらかの親が気が付かないうちにこっそりお会計を済ませるケースもありますが、
その場合、奢られる形となって親が、申し訳ない気分になってしまったりします。
せっかくの七五三のお祝いだというのに、余計なモヤモヤを残さないためには、
子供の親が七五三の食事会の費用を負担した方が良さそうです。
子供の着物は脱がせる?着たまま食事会をする?
神社で七五三のお参りを済ませた後、その足で七五三の食事会の会場に向かう場合、
子供の着物は脱がせるか?それとも着物を着させたまま食事会をするのか?
も十分に考えなければいけません。
わざわざ七五三のために買った着物やドレスであっても、
写真スタジオなどでレンタルした着物やドレスであっても、
食事会中に汚してしまわないか、ものすごく不安がありますよね。
普段から落ち着きがなくそそっかしければ、なおさら、
ジュースをひっくり返したり、汁を垂らしてしまったり、
ミートボールを転がしてしまったりしないかと、
おちおち食事にも会話にも集中できないんじゃないかと思います。
着物やドレスを汚さないためには、美容院でカット中に着せられる
全身を覆うようなエプロンを子供に着用させるのも一つの方法です。
子供に着物を着せたまま食事会をするメリットは、
着替え直す時間が必要ないので、お参りから食事会までスムーズに移動できること。
義両親や痔自分の両親が遠方からやってきていて、その日に帰らなければいけないとか、
お参りをした神社が家から遠い場合などは、
子供に着物を着せたまま食事会をするのが良さそうです。
ただ、子供が履きなれない草履にぐずる可能性が高いので、
移動用にいつも履いているスニーカーなどの靴を持っていくと良いです。
それに対して、子供をいったん、着替えさせてから食事会をする場合、
お着替えに時間が取られるものの、子供も大人もゆっくり食事ができます。
お参りは家の近くの神社で済ませるのであれば、
食事会の前にいったん着替えさせてから、
食事会をするのが良いんじゃないでしょうか。
東京でおすすめの七五三プラン【ランチ・ディナー】
ホテルには神社と提携をして「七五三プラン」を用意しているところがあります。
神社でのお参りに加えて、ホテルで着物の着付け・写真撮影が出来たり、
ホテルのレストランで食事会が一緒にできるといったセットプランです。
撮影や食事のたびにいちいち場所を移動する必要がないので、
疲れやすい子供でも快適かつスムーズに七五三のスケジュールを消化できます。
東京で七五三プランを用意しているホテルを探してみると、
- ホテルニューオータニ
- ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
- プリンスホテル
の3つがありました。
ホテルニューオータニ
ホテルニューオータニ自慢の日本庭園などでの撮影や、
家族揃っての記念写真を撮影してもらえます。
母親向けの着付・訪問着セットも用意されていて、
食事はホテルニューオータニ内の8つのレストランから選べます。
食事の予算は大人一人当たり5000円~20000円となっています。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイでは
ホテル直結の写真スタジオ「スタジオ ファミリア」で
七五三の衣装レンタル・着付け・ヘアメイク・写真撮影をしてもらえます。
1000年以上の歴史を持つ芝大神宮と提携しています。
プリンスホテル
食事とホテルでの写真撮影がセットになった七五三プランがあります。
(衣装レンタルやお化粧は有料オプション)
ホテル内にある神殿でのお払いの儀も行えるオプションも用意されていて、
料理や和洋中から選ぶことができ、和食では3種類の違う部屋が用意されています。
自宅で七五三の食事会をする際の料理は縁起食を
大人としてはせっかくのお祝いだから外食をしたい気がするけれど、
子供のことを考えると、体力的に無理がありそう。。。
そんな時には、自宅で七五三の食事会をしても良いです。
外食に比べるとうんと食事代を安く済ませることができるし、
子供も自分の家ならばのびのびと過ごすことができるし、
疲れたすぐに寝かせられるので親も安心。
ただ、料理の準備をしたり後片付けをしたりと、
かなり手間暇がかかるのは否めないものの、
仕出し料理やケータリング・宅配を活用することで、
できるだけ手間を減らすこともできます。
ただ、七五三のようなお祝いを自宅でするのであれば、
できれば縁起食と呼ばれる料理があると良いですね。
- 赤飯
- 小豆(黒豆)
- エビ
- 尾頭付きの鯛
などは代表的な縁起食です。
赤飯や小豆(黒豆)のように赤い色は
邪気を払う色と言われていて、お祝い事には欠かせない色です。
エビは背中の曲がっていることから「背中が曲がるほど長生きをしてほしい」
という願掛けの意味がありますし、
尾頭付きの鯛は「めでたい」に掛け合わせた縁起食です。
ただもちろん、子供の好き嫌いやアレルギーの問題もあるので、
縁起食の料理はできる範囲で用意できると良いんじゃないでしょうか。
七五三の食事会の参加者に手土産・お返しは必要?
義両親両親や親族を招いて食事会をする場合、
手土産を用意したほうが良いのかというと、
基本的に手土産は必要ありません。
七五三お祝いをもらっている場合は、お返し(内祝い)に関しても、
七五三の食事会が内祝いの意味も兼ねるので、お返しの必要もありません。
そもそも、内祝いの本来の目的は「喜びを一緒に分かち合う」ことで合って、
七五三のお祝いのお返しという意味ではありません。
内祝いの意味から考えると、必ずしも物品を用意してお返しをする必要はなく、
食事会に招待したり、七五三の写真を贈ったりすることで、
十分に内祝いの代わりとなります。
ちなみに、七五三の内祝い(お返し)の金額は、
いくらくらいが目安なのかというと、
お祝いの品(現金)の半額程度(3割~5割程度)が相場です。
のしの表書きは「内祝い」として、その下に名前は子どもの名前を書き、
水引きは紅白の蝶結びにします。
七五三の内祝いにはカタログギフトやお菓子、消耗品(石鹸など)が一般的で、
逆に避けたほうが良いのは、陶器の皿やガラスのコップなどの「割れ物」
ハサミや包丁などの「切れ物」です。
コメント