sos遭難事件とは1989年に北海道大雪山系旭岳で起きた事件。
男性2名の行方不明者を捜索していたところ、白樺の倒木で作られた巨大な「SOS」の文字が発見されたことからsos遭難事件と呼ばれるようになりました。
sos遭難事件の場所はどこ?
1989年(平成元年)の7月24日、北海道の大雪山系旭岳で遭難事故が発生したことを受けて北海道警察が行方不明者を捜索。
登山ルートから外れた旭岳南方の忠別川源流部で木材(白樺の倒木)で作られた一辺が5メートルほどもある巨大な「SOS」の文字が発見されました。
北海道警察の捜索で行方不明者は救助されますが、現場の近くからは、動物に噛まれた跡がある人骨の破片(当初は女性と推測された)とカセットテープレコーダーなどが発見された。
この巨大SOSを作れる体力があるならば、なぜ下山しなかったのかについて、巨大な「SOS」の文字を作った理由としては
○いたずらに動き回って体力を消費するより、一箇所にとどまって救助を待つ方がよいと判断した
○地形の関係で脱出ができなかった
のではないかとの推測がなされています。
sos遭難事件の真相|身元は謎?
行方不明だった登山者2名は、その後、巨大SOSから2、3km北の地点で無事救助されますが、「SOSについては、知らない」と答えたことや遺留品は男物(男性用バスケットシューズ)なのに遺骨は女性の鑑定結果。
遺留品のカセットテープには救助を求める声は男性と、状況がちぐはぐしていたことから謎を謎を呼びました。
旭岳では、同年6月と1984年7月に登山中の男性が行方不明となる事故が起きていて、このうち、1984年7月に行方不明になった愛知県江南市の会社員男性の知人から、この男性がカメラを持ち歩いたり、テープに主題歌等を録音していたとの証言が得られます。
遺留品のバスケットシューズのサイズやお守りの神社の所在地もこの男性と整合すること等から、遺留品の所有者はこの男性に絞られます。
一方、人骨は女性と鑑定されていたため、遭難者は男女2名では?とも思われましたが愛知県の男性は一人で入山していたうえに旭岳での女性の行方不明者の記録がなく、女性の遺留品も発見されていません。
旭川東警察署はその後、1990年2月28日に発見された人骨はすべて愛知県の男性のものであったと結論付けて、遭難者は男性1名であったとしています。
当初、骨盤は「女性」のものと見られていたが再鑑定などにより覆される格好となりました。
sos遭難事件の真相|音声テープは?
sos遭難事件で男性の荷物から発見された遺留品のカセットテープのケースにアニメキャラクターの切り抜きを使用したり、アニメソングが入っていたことから、遭難者の男性はアニメファンとみられた。
『超時空要塞マクロス』と『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の主題歌などが収録されていた。
また、イラストが描かれたノートが入っていて手塚治虫作品に、倒木をSOSと並べるものがあったことから、注目され報道された。
カセットレコーダーの中にあったテープのA面の最後に、若い男性の声で、二分十七秒にわたり、助けを求める声が録音されていた。
SOS、助けてくれ、崖の上で身動き取れず、SOS、助けてくれ。
場所ははじめにヘリに会ったところ。ササ深く、上へは行けない。ここから釣り上げてくれ
などの謎のキーワードがあり、
テレビや新聞などで、さまざまな推測を含めた報道がされました。
7月28日の毎日新聞朝刊では、旭川東署のコメントとして、「録音するのが目的ではなく、助けを求めて叫んでいる際、何かのはずみでカセットテープのスイッチが入り、声が録音されたことも考えられる」とも報じられている。