三井住友カードや楽天カードから「警告:不審な取引の検出」というタイトルでメールが届くことがあります。
楽天カード及び三井住友カードをかたる迷惑メールなので注意をしましょう。
迷惑メール|警告:不審な取引の検出 三井住友カード
結論から言うと、三井住友カードからの「カード退会(解約)お手続き完了のお知らせ」という件名のメールは迷惑メールです。
送信元のメールアドレスのドメインが「yundonghe.com」などとなっていて三井住友とは関係がありません。
ただ、@の後ろのドメイン名が「@vpass.ne.jp」のように三井住友カードのドメインだったとしても、送信元のメールアドレスの表示はいくらでも偽装が可能です。
三井住友カードを騙る詐欺メールに関して注意喚起されています。
本文でURLのクリックを促していたとしても、そのURLにカーソルを合わせた時に表示されるURLを確認しましょう。
三井住友カードとは関係のないURLが表示されたり、試しにアクセスしてみて有りもしない文字のIDとパスワードを入れてそのままログインできてしまったらフィッシング詐欺確定です。
迷惑メール|警告:不審な取引の検出 楽天カード
本物の楽天からのメールにはお名前がフルネームで記載されています。
まず楽天やAmazonだという不審なメールきた時は、URLなどはクリックしない事です。
詐欺メールか公式なものか分からない時は必ずマイページから確認してください。
楽天は発送したメールは、全てマイページのメッセージ(アカウントサービスのメッセージセンター)からご確認できる様になってますので、そこから確認出来ます。
そこに無ければ楽天からのメールではないと確認できます。
もし、本当のIDとパスワードを入力してしまった場合、アカウントのパスワードを大至急変更し、二段階認証を設定してください。
迷惑メールの内容|警告:不審な取引の検出 三井住友カード・楽天カード
三井住友カードからのアカウント警告
敬愛する顧客様へ、
最近のアカウントレビューで、 お客様のカードアカウントに異常な活動があることが判明しました。 以下の事項についてご確認ください:
・過去数日間に多くの小さな取引が行われています。
・アカウントの資金残高に顕著な変動が見られます。
・普段使用されない地域からのログイン試みが検出されました。
これらの活動は、お客様の財務安全に関連しています。 以下のリンクから三井住友カードのウェブサイトにアクセスし、アカウントを確認してください:
SMBC CARDオンライン本人認証サービス ②
パスワードを定期的に更新することをお勧めします。
ご不明点やご質問がございましたら、 以下のカスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください
三井住友カード株式会社
お問い合わせ先: mail@contact.vpass.ne.jp
ご協力とご理解、どうもありがとうございます。
※本メールは重要なお知らせのため、 メール配信を 「否」 にされている方にも送信しております。
発行者
三井住友カード株式会社
〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
Copyright (C) Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd.
迷惑メール対処法|警告:不審な取引の検出 三井住友カード
三井住友カードを装った不審なメールは、個人情報を盗み取ったり、不正な請求をしたりするために送信されます。このようなメールに騙されないように、以下の対処法を覚えておきましょう。
メールを開封しない
不審なメールは、メールの件名や本文に「カードの利用停止」「会員情報の変更」「セキュリティアップデート」など、不安や焦りを煽るような内容が書かれています。このようなメールが届いたら、まずはメールを開封せずに削除しましょう。
送信元のメールアドレスを確認する
三井住友カードからのメールは、以下のドメインから送信されます。
contact.vpass.ne.jp
vpass.ne.jp
mail.vpass.ne.jp
smbc-card.com
prepaid.smbc-card.com
smbcgroup-point.jp
otp-auth.net
もし、これらのドメイン以外から送信されたメールが届いたら、不審なメールの可能性が高いです。
リンク先のURLを確認する
メールに記載されたリンク先が、三井住友カードの公式ウェブサイトのURLと一致しているかを確認しましょう。URLが正しくあっても、実際のリンク先が異なる場合があるので、注意が必要です。
本文の誤字脱字や不自然な表現を確認する
不審なメールは、本文に誤字脱字や不自然な表現が含まれている場合があります。このようなメールは、第三者が作成したものである可能性が高いです。
Vpassでメールの受信設定を確認する
Vpassに登録している場合は、メールの受信設定を確認しましょう。設定によっては、三井住友カードからのメールが届かない場合があります。
6.三井住友カードに問い合わせる
もし、不審なメールが届いて判断に迷った場合は、三井住友カードに問い合わせてみましょう。三井住友カードの公式ウェブサイトに「お問い合わせ」のページがありますので、そこから問い合わせることができます。
迷惑メール対処法|警告:不審な取引の検出 楽天カード
楽天カードを装った不審なメールが届いた場合の対処法について。
このようなメールは、楽天カードからのお知らせを装い、詐欺目的で送られます。フィッシング詐欺と呼ばれる手法で、個人情報を騙し取ろうとするものです。まず大切なことは、身に覚えのないメールは絶対にクリックしないことです。そのメールを削除するか、無視するようにしましょう。
楽天カードではこのような不審なメールを減らすために対策を講じています。たとえば、送信元情報や電子署名を通知し、正しい楽天カードからのメールかどうかを確認できるようにしています。正しいメールでない場合は受信されず、破棄されるように通知しています。
フィッシング詐欺に巻き込まれると、商品の不正購入や銀行口座からの不正引き出しなどの被害が報告されています。また、同じIDやパスワードを複数のサイトで使用している場合、他のサイトへの不正ログインや個人情報の盗難につながる可能性があります。
実際の事例では、楽天グループや他のネットショッピングサイトをかたる第三者から「アカウントをロックしました」「異常を検知しました」といった緊急を装う不審メールが送信され、個人情報が盗まれた被害が報告されています。
不審なメールの特徴を知ることも大切です。たとえば、誤った日本語やURLのドメインの不正確さ、送信元メールアドレスの微妙な違いなどが挙げられます。楽天カードからは決してクレジットカード番号などの情報を聞き出すことはありません。怪しいメールを受け取った場合は、リンクをクリックせず、公式サイトやアプリから情報を更新するようにしましょう。また、緊急を装うメールを受け取った際は内容を確認し、慎重に行動することが大切です。
他にも偽のWebページでIDやパスワード、クレジットカード情報が盗まれる被害や、不審なSMSから偽のサイトに誘導され個人情報が盗まれる被害も報告されています。
日頃からの対策として、楽天カードからはクレジットカード番号を聞き出すことはありません。不審なメールに疑問を感じたらクレジットカード番号などの入力は避けるようにしましょう。また、ブラウザのブロッキング設定やお気に入り(ブックマーク)の利用、メール受信時のブランドシンボルの確認、送信元メールアドレスの確認、メール内容の確認、リンククリック時のアドレスバーの確認など、日頃からできる対策を実践することが重要です。