ヤマト運輸(クロネコヤマト)からの「お荷物お届けのお知らせ 【受け取りの日時や場所をご指定ください】」という件名で届く、
こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。
というメールについて。
ヤマト運輸から身に覚えの無いメールが届いたらどうすれば良いんでしょうか?
こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。メールの内容
お荷物お届けのお知らせ 【受け取りの日時や場所をご指定ください】
こちらは、 【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです 。
この度は、弊社をご利用いただきありがとうございます。 お客様が送信された荷物に関しまして、 宛先不明という状況に陥ってしまったようで、大変残念でございます。
宛先と電話番号に誤りがありましたため、 配送できないことになっています。
下記通り、 配送情報をご更新ください、 1~2営業日以内に改めて配送を手配いたします。
通常の使用に影響を与えないために。 ヤマト運輸 管理コンソールにログインし、所定の手順でお手続きください。
状態: ご更新を待っております
インターネット再配達依頼
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
注意:48時間以内にご確認がない場合、 誠に申し訳ございません、 お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。メールは無視・放置?
ヤマト運輸から
こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。
というメールが届いたという口コミがX(旧twitter)でも数多く見られることから、迷惑メールの可能性が考えられます。
無視・放置をするようにしましょう。
こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。迷惑メールの見分け方
迷惑メールには、以下のような特徴があります。
■送信元のメールアドレス・ドメインが不自然である: 送信元のメールアドレスが、送信元の企業や団体と一致しない場合や、フリーメールアドレス(@yahoo.co.jp、@gmail.com など)を使用している場合は、迷惑メールの可能性が高いです。 大手企業は独自ドメインを持っていることがほとんどです。 また、メールアドレスに意味不明な文字列や、ドメインに「.cn」(中国)などが含まれている場合も注意が必要です。
■日本語が不自然である: 海外から送信された迷惑メールの場合、日本語の表現が不自然な場合があります。 具体的には、不自然な言い回しや、誤った文法、普段見慣れないフォントが使われていることがあります。 ただし、最近では翻訳技術の向上により、自然な日本語が使われている場合もあるため注意が必要です。
■内容に心当たりが無い:身に覚えのないサービスや商品の請求、当選、アカウントの停止などの通知は、迷惑メールの可能性が高いです。 特に、不安をあおる表現で、メールに記載されたURLへのアクセスや、添付ファイルを開くように促すものが多く見られます。
■添付ファイルや記載URLがある: 迷惑メールには、ウイルス感染やフィッシングサイトへの誘導を目的とした、添付ファイルやURLが記載されていることがあります。 これらのファイルやURLを開くことは大変危険なので、絶対に開かないようにしましょう。 特に、見慣れない拡張子のファイルや、URLの短縮サービスを利用しているものは、注意が必要です。
上記以外にも、以下のような特徴を持つメールは、迷惑メールの可能性があります。
- 差出人名と送信元メールアドレスが一致しない:
- HTMLメールで、本文中に画像が表示されている:
- スマートフォンに届いたメールで、URLが長く複雑:
ヤマト運輸|こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。メールの対処法
近年、ヤマト運輸を装った迷惑メールやSMSが巧妙化しており、実際に被害に遭ってしまう人も増えています。
ヤマト運輸を装った迷惑メール・SMSを見分ける方法と、被害に遭わないための対処法について、まずメール・SMSを受信した時点で、まだリンクをクリックしていない場合は、絶対にアクセスしないでください。SMSの内容をネットで検索して、そのメッセージが迷惑メールかどうかを確認することができます。また、証拠として削除しないで残しておくことも重要です。
もし誤ってリンクをクリックしてしまった場合は、AndroidとiPhoneで異なる対処方法があります。
Androidの場合:アプリをインストールしていない場合は被害はありませんが、不正アプリをインストールしてしまった場合は注意が必要です。まず、通信を無効化するためにスマートフォンを機内モードにし、不正アプリをアンインストールします。さらに、スマートフォンの初期化を行い、利用しているサービスのアカウントパスワードを変更しましょう。携帯電話会社にも相談してください。
iPhoneの場合:偽サイトで個人情報を入力した場合は、被害につながる可能性があります。その場合は、サイトを閉じてから、利用しているサービスのアカウントパスワードを変更することが重要です。
ヤマト運輸のメール・SMSの特徴
ヤマト運輸が実際に送るメール・SMSには、以下の特徴があります。
■メールアドレス:
ヤマト運輸は、以下の3つのドメインを使用してメールを送信します。
@kuronekoyamato.co.jp
@ml.kuronekoyamato.co.jp
@ml2.kuronekoyamato.co.jp
上記ドメイン以外からのメールは、偽物である可能性が高いです。
■件名:
ヤマト運輸のメールには、具体的な内容が記載された件名が使用されます。
例えば、「お荷物お届け完了のお知らせ」「配達予定のお知らせ」などです。
「重要なお知らせ」「ご確認のお願い」など、具体的な内容が不明瞭な件名は、偽物である可能性が高いです。
■本文:
ヤマト運輸のメールには、以下の情報が記載されています。
お荷物番号
配達日
お届け先住所
お名前
上記の情報が記載されていないメールは、偽物である可能性が高いです。
また、不自然な日本語や誤字脱字が多いメールにも注意が必要です。
まとめ:こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。は迷惑メール
ヤマト運輸からの「こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサポートです。」というメールは迷惑メールなので無視・放置をしましょう。
なお、フィッシングメッセージやその他のオンライン詐欺から身を守るために、迷惑メールを見分けるポイントを理解しておくことが重要です。
■送信者の情報を確認する
迷惑メールの送信者のメールアドレスや電話番号が、正規の企業のものと一致しないことがあります。また、正規の会社に登録している情報と一致しない連絡が来る場合も注意が必要です。
■リンクやURLを確認する
メッセージ内のリンクが正規のリンクと一致しない場合や、URLが不自然な場合は迷惑メールの可能性があります。リンクをクリックする前に、URLを確認してください。
■不自然な内容や表現に注意する
迷惑メールは急かす表現を含んでいることがあります。至急や緊急といった表現がある場合は警戒が必要です。また、文面や日本語の表現が不自然な場合も注意が必要です。
■心当たりのない添付ファイルに注意する
メールに心当たりのないファイルが添付されている場合は、迷惑メールの可能性があります。添付ファイルを開かずに削除しましょう。