忠犬タマ公(新潟県五泉市)とは?世界の何だコレ!?ミステリー

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

「忠犬タマ公」の像が村松公園や新潟市の白山公園、新潟駅などにありますが、忠犬タマ公とは?

新潟県中蒲原郡の旧川内村(後に村松町と合併・現五泉市)で生まれた名犬?世界の何だコレ!?ミステリーで紹介!

スポンサーリンク

忠犬タマ公(新潟県五泉市)とは?

忠犬タマ公とは昭和の初めの頃、早出川の近くの新潟県中蒲原郡川内村(五泉市笹目(旧川内村笹目中川原))で猟師をしていた刈田吉太郎が飼っていたメスの柴犬の猟犬。

1934年(昭和9年)2月5日、刈田吉太郎が猟仲間の小泉石太郎と、いつものようにタマをお供に川内の山に猟にでかけたとき、八滝沢あたりで銃声が衝撃となって雪がくずれ雪崩に遭遇。

あっという間に雪に埋もれ、刈田吉太郎も小泉石太郎も身動きもとれなくなったものの、タマは両足を血だらけにしながらも雪を懸命に掘り続け、主人の刈田吉太郎を救出

一緒に行った小泉石太郎は、タマの活躍もむなしく、助からなかったものの、タマの活躍ぶりは新聞で報じられ、主人の命を救った忠犬と褒めたたえられました。

この年の2月の新潟新聞では「雪崩の下から忠犬,主人を救ふ」と紹介されています。

それから約2年たった、昭和11年(1936)1月10日。刈田吉太郎は、やはりいつものようにタマを連れて今度は近所の人たち三人(小泉重太郎・大鷹与松・五十嵐一郎)と桜谷へムジナを狩りに行きます。

すると川内村小面谷でまたもや雪けむりをたてて落ちる雪崩に遭遇。

一瞬のうちに4人とタマは押し流されますが大好きな刈田さんを助けようと果敢に雪を掘るタマ。

吉太郎は、またしてもタマの活躍で、九死に一生を得ることができた。行方のわからなくなった仲間の五十嵐も救出しています。

二度にわたるタマの働きは、当時の新聞・ラジオでも取り上げられ、美談として報道された。この事件は世界中に報じられ、アメリカ合衆国政府はタマを忠犬として称えた。

この功績をたたえて新潟県内外に6体の忠犬タマ公の銅像があります。

五泉には地元人により作られた資料室があります。

タイトルとURLをコピーしました