天気予報や地震速報など気象情報では、多摩東部、多摩西部という氷原を見かけますが、具体的にどの市町村を指すのでしょうか
多摩東部・多摩西部とはどこの市町村?何市?
東京都は東側に「二十三区」がありますがそれに対して、西側は一括りに「多摩」と言われます。
多摩は北部・南部で区切られる他にも「多摩西部」と「多摩東部」とされることがありますが境目はどこなんでしょうか?
まず東京の気象情報では5区域に分けられることが一般的です。
23区は「23区東部」と「23区西部」に分かれます。
多摩は東側が「多摩北部」と「多摩南部」に分かれ、西側が「多摩西部」になります。福生市、羽村市、瑞穂町が地震の場合の区域と異なります。
東部は東村山・小平・国立・国分寺・府中・稲城よりも東側を多摩東部というようです。ですので立川・八王子・青梅などは多摩西部です。
気象庁の発表区分では
■多摩北部=武蔵村山市・立川市・昭島市・国立市・府中市・調布市のラインから東側の市
■多摩南部=稲城市・多摩市・日野市・八王子市のラインから南側の市
■多摩西部=上記の市より西側の市
という風に分けられているようです。
ちなみに、以前、三多摩と言われていたのは、西多摩・南多摩・北多摩の三つを言っていたので、現在は南北多摩郡は消滅しています。
■東多摩郡(ひがしたまぐん)は、東京府にあった郡。
現在の東京都中野区・杉並区にあたる。
■西多摩郡(にしたまぐん)は、東京都に現存する唯一の郡
瑞穂町(みずほまち)
日の出町(ひのでまち)
檜原村(ひのはらむら)
奥多摩町(おくたままち)
1970年(昭和45年)7月1日 – 福生町が市制施行して福生市となり、郡より離脱。(5町2村)
1972年(昭和47年)5月5日 – 秋多町が市制施行、即日改称して秋川市となり、郡より離脱。(4町2村)
1991年(平成3年)11月1日 – 羽村町が市制施行して羽村市となり、郡より離脱。(4町1村)
1995年(平成7年)9月1日 – 五日市町が秋川市と合併してあきる野市が発足し、郡より離脱。(3町1村)