TOMUSHIは「カブトムシで地球を救う」というミッションを掲げ環境スタートアップ大賞を受賞しナニコレ珍百景でも紹介されました。
TOMUSHI wiki|カブトムシで地球を救う環境スタートアップ大賞でナニコレ珍百景
株式会社TOMUSHIは、カブトムシを用いて有機廃棄物を処理し、資源の循環を目指す、秋田県大館市に本社を置く企業です。 同社は、農業や畜産業から発生する有機廃棄物をカブトムシに食べさせ、そのフンを肥料として活用しています。 また、育てたカブトムシの幼虫や成虫をペットとして販売するだけでなく、昆虫食や魚の飼料、薬の原材料としても活用しています。
TOMUSHIの特徴的なビジネスモデルは、これらの事業をすべて自社で行うのではなく、カブトムシの飼育ノウハウや虫自体を農家に提供することで、全国各地で資源を循環させる仕組みを構築している点です。 農家は有機廃棄物を処理しながらカブトムシを飼育し、新たな収益源を得ることができます。 TOMUSHIは、そこで育ったカブトムシを買い取り、ペットや原材料として販売することで、農家とWin-Winの関係を築いています。
この資源循環型のビジネスモデルが評価され、TOMUSHIは環境省が主催する「令和5年度環境スタートアップ大賞」で「環境スタートアップ事業構想賞」を受賞しました。
TOMUSHIは、廃棄物処理に適したカブトムシの品種改良にも取り組んでおり、通常のカブトムシの3~4倍の速さで成長するカブトムシを育成しています。 これにより、廃棄物処理のスピードアップを実現しています。
同社の代表取締役である石田陽佑氏は、カブトムシ愛好家であり、幼少期からカブトムシに親しんできました。 大学時代に東京で起業したものの失敗し、故郷の秋田県に戻り、カブトムシ飼育事業をスタートさせました。
石田氏は、カブトムシの魅力を世界に発信し、カブトムシが地球環境問題の解決に貢献できることを証明したいと考えています。 TOMUSHIは、カブトムシの可能性を追求し、持続可能な社会の実現に向けて邁進しています。
株式会社TOMUSHIは、カブトムシの力で有機廃棄物を資源化し、地球に優しい未来を目指している会社です。 彼らの事業は、世界で深刻化するゴミ問題とタンパク質不足問題の解決を目指しています。
TOMUSHI wiki|カブトムシで地球を救う環境スタートアップ大賞でナニコレ珍百景
TOMUSHIは、農業や畜産業から排出される廃棄菌床や畜産糞尿などをカブトムシのエサとして活用しています。 これらの有機廃棄物は、そのままでは処理が難しいですが、カブトムシの力で貴重な資源へと生まれ変わります。
独自の品種改良による効率化
同社は、独自の技術で有機廃棄物をカブトムシのエサへと特殊加工するだけでなく、廃棄物を効率的に食べるカブトムシの品種改良にも成功しています。 特に、成長スピードが早く、大量の廃棄物を食べるカブトムシを育成することで、処理の効率化を図っています。
資源循環と収益の確保
TOMUSHIは、処理した有機廃棄物を肥料として活用するだけでなく、育てたカブトムシをペットとして販売したり、昆虫食や飼料、医薬品の原料として活用するなど、収益化にも成功しています。 このように、廃棄物を資源に変え、新たな産業を創出することで、持続可能な社会の実現を目指している点が、彼らのビジネスモデルの大きな特徴です。
世界に誇る日本のカブトムシ文化
世界各国と比較して、日本では多種多様なカブトムシを入手することが可能です。 TOMUSHIは、この日本のカブトムシ文化を背景に、独自の品種改良を進め、世界に類を見ないビジネスモデルを確立しています。 彼らの挑戦は、カブトムシが秘める可能性を示すとともに、地球環境問題解決への希望を与えてくれるでしょう。
TOMUSHI wiki|石田陽佑CEOプロフィール
株式会社TOMUSHIの代表取締役CEOは石田陽佑氏です。 石田氏は1997年、秋田県大館市生まれです。 中学2年生のときに家出をし、その後、双子の兄と共に母方の祖父母と養子縁組をして石田家の一員となりました。 石田家は代々事業家や政治家を輩出してきた家系で、石田氏も先祖のように自ら事業を興したいという思いを持つようになりました。
高校は1年で中退し、タイル施工会社に就職するもアレルギーで退職。 その後、青山学院大学に進学しますが、双子の兄と共にITベンチャー企業を立ち上げるため休学します。 しかし、この事業は失敗に終わり、地元の秋田県に帰省しました。
帰省後、趣味で始めたカブトムシ飼育をきっかけに、2019年、株式会社TOMUSHIを設立しました。 石田氏は、カブトムシの力で有機廃棄物を資源化し、世界の食糧不足問題解決に貢献したいと考えています。
石田氏は、朝起きるのが苦手でしたが、カブトムシ事業を始めてからは、好きなことを仕事にしているため、毎日ワクワクしながら目覚めるようになったそうです。
TOMUSHI wikiまとめ|カブトムシで地球を救う環境スタートアップ大賞でナニコレ珍百景
株式会社TOMUSHIは、カブトムシの力を活用して有機廃棄物を処理し、新しい資源を創造するというユニークな事業を展開しています。 具体的には、以下の3つの柱で収益をあげています。
- プラント販売: カブトムシを使って有機廃棄物を処理するプラントを、ノウハウと合わせて企業や農家に販売する事業。 廃棄物処理機能とカブトムシの生育機能を兼ね備えており、廃棄コストの削減と新たな収益源の確保を同時に実現できます。
- ペット販売: プラントで育ったカブトムシを買い取り、ペットとして販売する事業。 高値で取引される外国産のカブトムシも含まれます。
- イベント事業: 夏休み期間中に、子供向けにカブトムシと触れ合いながらSDGsについて学べる昆虫展を開催する事業。
TOMUSHIは、単にカブトムシを販売するだけでなく、独自技術で開発したカブトムシと飼育ノウハウを農家に提供することで、全国各地で資源循環を推進しています。
例えば、キノコ農家から出る廃菌床や、放置竹林の竹などを、独自の品種改良によって開発されたカブトムシに食べさせ、そのフンを肥料として活用しています。 成虫まで育ったカブトムシは買い取り、ペットや他の資源として販売し、その収益の一部を農家に還元する仕組みです。
このビジネスモデルは、環境負荷の低減と農家の収益増加を実現する、「地球にも農家にも優しい」持続可能な循環型ビジネスモデルとして注目されています。