トンガ噴火で冷夏?火山灰の影響・被害で不作はいつまで?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

トンガ諸島の海底火山「フンガトンガ・フンガハーパイ」の激しい火山噴火は、30年前のフィリピンのピナツボ山以来の規模となりました。

専門家が「100年に1度の規模」と語る大噴火の影響で冷夏なることはあるんでしょうか?火山灰の被害で不作になるとするといつまで?

スポンサーリンク

トンガ噴火で冷夏?火山灰の影響・被害で不作はいつまで?

1991~1993年のフィリピンのピナツボ火山では当時、火山灰と二酸化硫黄などが高さ10~50キロの成層圏まで高く噴出

当時噴出した粉じんが大気を覆って太陽エネルギーが吸収されず、世界的に平均気温が0.4度低くなるほどだった。

日本でも農作物の生育は甚大な影響を受け、同年の水稲作況指数は例年100前後のところ、全国平均が「73」という歴史的な大凶作に見舞われました。

その結果、政府の備蓄米も枯渇し日本でタイからタイ米が緊急輸入され「平成の米騒動」と呼ばれる事態となりました。

では、「フンガトンガ・フンガハーパイ」の噴火の影響で同じく冷夏・不作といった被害があるのかというと、専門家の意見やネットメディアの情報をいくつか調べてみました。

防災科学技術研究所の中田節也・火山研究推進センター長(火山地質学)は「1991年のフィリピン・ピナトゥボ火山噴火に似ているが、規模は一回り小さい」と指摘。世界的な冷夏につながったピナトゥボと異なり、「気候に影響を及ぼす火山ガスの量ははるかに小さい」として、影響は限定的と分析した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011600368&g=soc

IPCC第6次報告書の著者として参加した浦項工科大学環境工学部のミン・スンギ教授も「過去の火山噴火時点などの統計を見る限り、1世紀に一度の割合で地球全体の気候に影響を及ぼすほどの大規模な噴火が起きてきた」とし、「2~3年程度温度が下がってからすぐ回復するため、温暖化傾向は変わらないというのが報告書の主なメッセージ」だと説明した。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/42301.html

朝日新聞は防災科学技術研究所の見立てとして、ピナツボの噴火と同等の威力があったとし、(中略)「ピナトゥボ山は北半球だったのに対し、今回の噴火は南半球で起きた」と但し書きをするとともに、今後の影響は「より詳しい解析を必要とする」と言う研究所側のコメントをつけて抑制は効かせたようだ。
https://sakisiru.jp/19213

「現時点では、トンガの噴火が気候に大きな影響を与えることはないと思われる。SO2排出量は、現時点では、ピナトゥボ山やエル・チコンからの排出量に比べれば矮小である。」

今回のトンガ噴火による火山灰で、ピナツボ火山ほどの冷夏・不作が起きる可能性はどちらかというと余り高くはないようです。

下記は、海外メディアによるトンガ噴火の影響を考察したものの日本語訳です。

Tonga eruption likely the world's largest in 30 years - scientist
Early data from Tonga's violent volcanic eruption suggests it was probably the biggest since Mount Pinatubo in the Philippines in 1991, a University of Auckland...

ヌクアロファの北約65kmにある海底火山フンガ・トンガ・ハ?アパイが土曜日に噴火し、厚い灰と蒸気を上空20kmまで飛ばした。

オークランド大学の火山学者シェーン・クローニン教授は、噴火後の地上の光景は、太陽を遮る灰の雲、ブーンという衝撃波の雷鳴、何千もの落雷など、終末的なものに見えただろう、と語った。

“遠くに見える雲、ブーンという音、そして最初の津波から来る波…次の段階は、灰の雲がトンガタプに広がるときで、その灰の雲は細かい灰の粒子が密集しているので、完全に太陽を遮り、本当に暗くなる。”

クローニン氏は、雨、小石、何センチもの灰が降ってきただろうと語った。

「これは宇宙から見るのが一番いい噴火だ」と彼は言った。

噴火後、灰の雲は島の上空で膨らみ、直径260kmの傘を形成した。

「この噴火は、1991年のピナツボ噴火以来、おそらく最大規模のものであったと思われます」とクローニンは語った。

クローニン教授は、初期のデータでは、噴火は火山爆発性指数(VEI)で5まで測定される可能性があると述べた。

この指標は、噴火の強さと潜在的な影響を8段階で評価するもので、連続する各区間はエネルギーが10倍増加することを表している。

VEI-5の噴火は、世界全体で10年に1度か2度起こるだろうという。

ピナツボ山の噴火はVEIが6で、1,500万トンの二酸化硫黄を大気中に送り込み、その後1年半にわたって地球を1度冷やした。

クローニン氏は、噴火の影響によりトンガの水供給と農業が深刻な影響を受ける可能性があり、国際的な援助が不可欠になると述べた。

ジャシンダ・アーダーン首相は、昨日、国防軍の最重要課題はトンガに澄んだ水を届けることだと述べた。

クローニン氏は、火山灰は健康被害だけでなく、酸性雨や浸出液を発生させ、農作物を破壊する可能性があると述べた。

「火山灰に含まれる酸は、農作物や葉物野菜などの葉を焼いてしまうのです。

「特にバナナやカボチャのような広葉樹の作物には、かなり悪い影響があります。

“酸性雨も同様に植物の葉を燃やす原因となります。”

彼は、灰に汚染された水を飲むと、胃の調子が悪くなったり、健康上の問題を引き起こす可能性があると言った。

NIWAの流体力学の科学者で津波の専門家であるエミリー・レーン博士は、噴火に伴う壊滅的な津波もまれなケースであると語った。

ほとんどの津波は海底地震によって引き起こされ、火山噴火によって引き起こされた歴史的な津波は5%程度に過ぎないと彼女は言う。

「これほど大規模な火山性津波は、100年以上にわたって発生していないのです。

「これは、これまでの常識を覆すものです。津波が厄介なのは、その発生頻度が非常に低いことです。日本の津波を考えてみてください。

「火山性の津波はあまり見たことがありません。このように太平洋全体に影響を与えた火山性津波は、確かに見たことがありません。

レーン氏によると、類似の火山性津波は1883年のインドネシアのクラカタウ噴火だけで、数万人の死者と島を消滅させたという。

火山による大気圧の乱れにより、その後太平洋全域で海面の乱れが記録され、ニュージーランドでも、WarkworthやWaitemata港の上流などで海抜1mを超える津波が記録された。

津波研究者たちは、文字通り “ワオ “と言っています」とレーン氏は語った。

タイトルとURLをコピーしました