月食は、太陽、地球、月が一直線に並び、月が地球の影に入ると発生します。
皆既月食では、月全体が地球の影の最も暗い部分に収まります。月が陰影の中にあるとき、月は赤みを帯びた色合いに変わります。
この現象から、月食は「ブラッドムーン」と呼ばれることもありますが2022年11月8日の皆既月食について。
皆既月食2022時間は何時からいつまで?
皆既月食(かいきげっしょく)とは、数時間のうちに月が満ちてかけていく様子が見れる現象。満月→新月→満月と変化していきます。
2022年11月8日の皆既月食は月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。
月食の起こる時刻に地域差はなく、全国共通のタイミングとなります。
皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、その後は徐々に月は地球の影から抜けて、21時49分に部分食が終わります。この進行は、どこで見ても同じです。
17時00分 半影食が始まる 月は、影の外側の部分である地球の半影に入ります。月が暗くなり始めますが、その影響は非常に微妙です。
18時08分 部分日食が始まる 月が地球の本影に入り始め、部分食が始まります。肉眼では、月が本影に入るにつれて、月の円盤からかみ傷が引き出されているように見えます。地球の最も暗い影内の月の部分は非常に暗く見えます。
19時16分 皆既日食が始まる 月全体が地球の最も暗い影に入っています。月は赤銅色に変わります。双眼鏡や望遠鏡を使って、よりよく見えるようにしてください。写真を撮りたい場合は、少なくとも数秒の露出で三脚にカメラを使用してください。
20時42分 皆既日食が終了 月が地球の本影を出ると、赤色が薄れます。先ほどと同じように、月面の円盤の反対側からバイトが取り出されているように見えます。
21時49分 部分日食終了 月全体が地球の半影の中にありますが、ここでも暗転は微妙です。
22時58分 半影食終了 月食は終わりました。
皆既月食2022方角は?
2022年11月8日の皆既月食の角は東から南東となります。
東から南東にかけて発生しますが地点によってはかなり低い位置から始まります。
西日本ではまだ薄明中で、月の高度は低め(大阪で15度、福岡で10度)なので、東側に高い建物がない見晴らしの良いところから観測しましょう。
ただし、同じ時刻であっても月が見える方位や高度は異なります。
潜入開始(高度) 出現開始(高度)
札幌 20時49分4秒(48.3度) 21時47分22秒(56.9度)
仙台 20時44分24秒(49.1度) 21時31分50秒(57.4度)
東京 20時40分53秒(48.4度) 21時22分20秒(56.2度)
京都 20時31分53秒(43.6度) 21時21分18秒(53.2度)
福岡 20時22分12秒(37.4度) 21時16分51秒(48.5度)
那覇 20時13分12秒(33.2度) 20時54分8秒(42.2度)
引用:https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html
まとめ:皆既月食2022方角は?時間は何時からいつまで?11月8日
まん丸い月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び光が射し月は丸い姿に戻っていく。
一夜のうちにこのような変化を見ることができる、とても興味深い現象が「皆既月食」です。
皆既月食とは、太陽からの光によってできた地球の影の中を月が通過するときにみられる現象のことを言います。
太陽、地球、月が一直線に並んだとき、月が地球の陰に完全に入り混込み、普段見ることのない神秘的な色になります。
2022年11月8日の夜に日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、たいへん条件のよい皆既月食が起こります。
皆既食の継続時間は1時間47分です。
・部分食の始め 18時08分
・皆既食の始め 19時16分
・食の最大 19時59分
・皆既食の終わり20時42分
・部分食の終わり21時49分
見える方角はどうでしょうか?
東から南東
にかけて皆既月食が進行していくので、その方角をチェックすると良いですね♪