毎年2月14日のバレンタインデー直後から体調不良を訴える人が多いことから、バレンタインデー症候群というのがあるそうです。
内科、耳鼻科、皮膚科を受診する患者さんが急に増えるそうですがバレンタイン症候群とは?
バレンタインデー症候群(バレンタイン症候群)とは?
バレンタインデー症候群とはチョコレートアレルギーを指しています。
お菓子の一つ「チョコレート」(カカオ)を食べることによって起こるアレルギー症状ですが、バレンタインデーシーズンに多くみられることからバレンタインデー症候群とも呼ばれるようになったようです。
正式な病理疾患名、臨床疾患名でもなく、単なる総称名です。
チョコレートの原材料であるカカオからカカオアレルギー、カカオマスアレルギーとも呼ばれ、チョコレートおよびカカオ主原料食品には、チラミンと呼ばれる血管浮腫物質が含まれており、これに起因するとされている。
また、カカオにはニッケルも含まれている為、これに対してアレルギー体質を持つ人は症状が出る。症状は、下痢、嘔吐、鼻血、腹痛、痙攣など様々である。 アナフィラキシーショックを起こす場合もあり、死亡例もあるため、症状のある人へのふざけ半分での対応は注意が必要である。また、今までチョコレートを食べても何の症状も出ていなかった人でも、ある日突然にアレルギー症状が出ることもある。